人の行く裏に道あり花の山

サラリーマン投資家トシのサクセスストーリー

株式投資における暴落時の売買のタイミング

暴落時の売買

私は暴落時こそ、株式投資における最高の買い場だと考えています。

暴落の理由によるところはありますが、全企業が右ならえで暴落したとき、実業務には何も影響がないのに暴落する企業があります。

そういった企業は、暴落が落ち着くと元の株価まで戻す動きになるため、暴落した底値で買うことができれば、非常に良いリターンが得られます。

 

例えば、株価が1,000円の企業が50%下落して500円になり、そのタイミングで購入できたと仮定します。

元の株価に戻った際、買った株は倍の金額になっています。

暴落時の買いの強みは、下げた以上の利益が得られる点でしょう。

 

暴落時に買うタイミング 分散買い

ではいったいどのタイミングで買えば底値になるのか?

それは、厳密にはわかりません。

それができたなら、みんな億万長者です。

少なくともヒントのようなものはありますが、正直みんな手探りです。

 

ただ、底値に近いところで買う方法はあります。

それは、分散して買うことです。

底値だ!というタイミングで全額を突っ込んでしまっては、万が一そこからさらに下げたとき、どうしようもなくなります。

買うタイミングを分散することで、ぴったり底値で買えないにしても、近しい金額で買うことを目指すのです。100点ではなく、80点くらい。

 

例えば、100万円持っていたとします。元は1,000円の株価が、もうそろそろ底値かなーと感じた600円まで下がったところで400株購入します。

そこからさらに50円下げました。そこで600株購入します。

まだまださげて、500円になりました。そこで600株購入します。

するとやっと底をつけたのか、530円に上がりました。ここで300株買います。

さあ、平均していくらでいくつ買えたでしょうか?

 

合計金額 : 600円×400+550×600+500×600+530×200 = 986,000円

合計株数 : 400+600+600+200 = 1,800株

平均購入金額 : 986,000 ÷ 1,800 ≒ 548円

 

底値の500円で買えれば、2,000株買えたでしょう。しかし、そんな神がかりな投資は不可能です。

分散購入したことで、底値に近しい金額で買えました。

これなら、元の金額まで戻した時のリターンは

 

(1000 - 548) × 1,800 = 813,600円

 

実に、80%以上の利益が出ています。

500円で全額購入できていれば1,000,000円の利益が出たでしょうが、理想と比べて80%も取れたら十分ではないでしょうか。

 

暴落時に買うタイミング 底打ちのヒント

そうはいっても、そろそろ底値かなーなんて、わからないという方はいると思います。

感覚に頼るのでは投資家としてどうだろう、というのもわかります。

ただしこれも、大まかに底値を探る方法はあるのです。

 

例えば、いま大問題となっている新型コロナウイルス

これによる暴落はいつ底値を打つのか。

その指標となるのが、各国の新規感染者数の推移です。

 

毎日の感染者数をチャートにしたものをみてみると、ある国では収束に向かい、ある国ではまだ増えていっている、といった状況が見て取れます。

新規感染が世界的に収束している傾向が見られたタイミングが、ひとつの買うタイミングになるのです。

株価は未来の予想を織り込んで動きます。そのため、収束に向かい始めたタイミングではすでに上昇が始まっているかもしれませんが、それであれば先程の例のように、打診買いで少量を買い始めれば良いのです。

 

ほかには、著名な投資家の動向もヒントになります。

例えば、かの有名なウォーレンバフェットです。

バフェットが買いを入れ始めたタイミングが底値だと考え、打診買いを始めるのもひとつの手でしょう。

 

探せば、底値かなと思うヒントは転がっています。

そのときそのときに応じた底値のシグナルを自分で定義し、観察する癖をつけましょう。

 

暴落時に買うタイミング 過去のチャート

過去のチャートからも学べることはあります。

過去にも似たような暴落は発生しています。その時のチャートを見て、どのタイミングで株価は下がり始め、底を打ち、あがりはじめたのか、分析して今の投資に活かすことは可能です。

底値を打った時の状況、高値に戻った時の状況を分析すれば見えてくるものもあります。

 

暴落時に持っている株を売るタイミング

あと、暴落時に持っている株を売るタイミングにも気を付けましょう。

暴落時に売るケースは大きく2つあり、元々保有している株式を売却するケース、暴落時の買い向かったタイミングが悪く、分散買いではなく一時撤退するケースです。

 

どちらのケースにしても、次のシナリオがどうなるか、株価がどちらの方向に向かうのかがある程度明確になったときに売却の判断をする必要があります。

 

元々保有している株が、株式市場全体のマイナスを受けて、まだまだマイナス要因の解消見込みが見えず、悪化していくことが目に見えている場合は、我慢して持ち続けることはありません。

悪化するのが目に見えているのであれば、当分は下がり続けると判断し、売却するのはありです。

また、買うタイミングが早すぎて、まだ底値でもぜんぜんないところで買ってしまった場合も、当初思い描いていたシナリオが崩れ、マイナス要因の悪化がわかったタイミングでいったん売るというのもありです。

 

要は、次の方向性が下がる方向だとある程度読めた時は、迷わず売れば良いのです。

もちろん株は思った通りにはいかないでしょうけれど、少なくとも、自分の考えをもって投資の売買のタイミングを決めて欲しいのです。

決して、周りの空気に流されてとかいう理由でやってはいけません。失敗した時、お金以上に、精神的ダメージを負い、得られる経験もなく、ただのギャンブルと化してしまうからです。

 

暴落後に買った株を売るタイミング

買った株を売るタイミングは、自分の思い描いていたシナリオの通りになったとき、自分のシナリオが崩れた時、想定外の事態が起こった時です。

常に、株を買う前に売るタイミングをシナリオとして考えておく癖をつけましょう。

そして、シナリオが崩れた時の動きも決めておくようにしましょう。